2011年8月31日水曜日
新商品!
フランスのスカルプ&ヘアケアプロダクツ、ルネ・フルトレールの新商品が入荷しております。
MELALUCA GOMMAGE (メラルーカ ゴマージュ)
シャンプー前のディープクレンジングで頭皮の古い角質や毛穴に詰まった汚れを落とします。
お顔に使うスクラブをご存じかと思いますが、それと同じ感覚で「頭皮のスクラブ」としてお使いください。
古い角質や毛穴の汚れは、肌荒れ・乾燥・ニキビを引き起こす場合もあります。
だからこそ、毛穴のつまりや老廃物をやわらかくして、落としやすくするディープクレンジングが大切。
天然スクラブとマッサージの心地よい刺激で血流を促し、頭皮のコンディションを整えます。
こんな時におすすめ☆
☆ 季節の変わり目など頭皮のかゆみが気になる時に...
☆ 頭皮のニオイが気になる時に...
☆ リフレッシュしたい時に...
「メラルーカ ゴマージュ」には天然のスクラブ「アプリコットシード」が使われています。
これは、アプリコットの種をマイクロ化した肌にやさしい細かい粒子。
これにより、しっかりと古い角質や老廃物を除去します。
さらに種子が含む良質な脂分が肌を乾燥させることなく滑らかに整えます。
そして!爽やかな香りもポイント高いです。
ティーツリー・ローズマリー・タイム・オレンジの4種のエッセンシャルオイルが配合されています。
ティーツリーはオーストラリアでは古くから傷や皮膚病の手当てにその葉が使われてきたといいます。
汚れを取り除き、頭皮を落ち着かせ、そしてリフレッシュできる爽やかな香り。。。ぜひお試しくださいね。
夏の間の暑さで汗や脂で頭皮には見えない汚れがたくさん頭皮の毛穴に詰まっていると思います。
季節の変わり目の今からケアーして、すっきりとした気分で秋を過ごしたいですね!
2011年8月26日金曜日
2011年8月20日土曜日
RENE FURTERER ルネフルトレール サンケアシリーズ
カシータでは、「RENE FURTERER」 ルネフルトレールの商品を取り扱っています。
ルネフルトレールはフランスで50年以上も愛され続けているスカルプ&ヘアケアブランドです。
「美しい髪は、健康でバランスのとれたスカルプから生まれる」をコンセプトに、厳選された植物のエキスやエッセンシャルオイルをたっぷり使ったシャンプーやトリートメントはアロマの香りが漂う、とても贅沢なもの。
そしてここの商品は、それぞれの頭皮の状態や悩みに合わせて作られているので、季節や気分などによって選べるところも◎
そんな中、今の時期におススメなのが、「SOINS SOLAIRES」サンケアシリーズです。
夏の日差し、海やプールの塩素などによるダメージから髪を守ってくれます。
シャンプーとトリートメントは、夏の紫外線を受けてダメージのある髪に栄養と潤いを与えてくれます。
そして、海やプールの塩素などを髪から取り除いてくれるんですよ。
このほかにも、同じシリーズで「サンケアオイル」というスプレータイプのオイルがあり、こちらも優秀!
外に出るときに、髪に軽くひと吹きしていただくと、太陽の日差しから髪を守る効果が。
外でお仕事をされている方や、お子さんがいらっしゃる方などにとても好評です。
サンケアシリーズの主な成分は「パルムバター」と「セサミオイル」。
どちらも、髪に栄養と潤いを与え、ダメージや乾燥を防ぐ成分。
香りも常夏を彷彿させるような、ほんのり甘いココナッツのような香りで癒されます。
まだまだ暑い夏は続きますが、夏の日差しで疲れた髪をぜひサンケアシリーズでケアしてください。
2011年8月18日木曜日
2011年8月12日金曜日
暑い!
このところ暑さが復活ですかね。今日も猛烈な暑さになると予報でいっていましたね...
そんな中、お店は限界がありますけど、お家ではかなり節電に励んでおります。
でも。。ここ最近になって首などに「あせも」が出来るようになってしまったんです(*_*;
昨日の朝の番組で「大人のあせも」が流行っているとか言っていて、今年は猛暑や節電によって「あせも」が出来る大人が急上昇しているとのこと。。それってまさに私の事だわ..と思ったのでした。
私はもともとあまり汗をかかないほうなので、「あせも」になったなんて多分子供の頃以来(笑)
じんわりとでも汗をかいたと思ったら放っておかず、まめにタオルで拭き取るとかシャワーをあびるとかして予防するしかないそうです。気をつけたいですね。
2011年8月11日木曜日
アクセサリー♪
じつは店内でひっそりとアクセサリーなども販売しています。
ここは、足元なのであまり気づかれていませんが。。フロントカウンターのキャビネットの中。
アンティークのリボンやパーツを使ったヘアアクセサリーや、アンティークのアクセサリー、それからオリジナルのジュエリーなども置いてあります。
カラフルで繊細な可愛いものが好きなので..
自分の好みに走ってしまってますが(*^_^*)
アンティーク・ヴィンテージは私がイギリスやフランスから選んできたものです。
機会があったらぜひ覗いてみてください(^-^)
2011年8月10日水曜日
アデムク亭さんと畑山農場さん
昨日はお店が定休日だったので、
久しぶりに増穂町にある「アデムク亭」さんへ行ってきました。
私たちも大好きな天然酵母の美味しいパンやさんです。
とても素敵なご夫婦で経営されています。
お二人のお人柄もあってか、
ここへ来ると時の流れが穏やかに感じられてほっとしてしまいます。
美味しそう。せっかくなので色々と食べたくなり幾つか買いこみ、
帰りの車の中でほぼ食べてしまいました(*_*;
アデムク亭さんは去年のマルシェ・ド・カシータにも
出店していただいたのですが、大人気でした。
また10月のマルシェにも出店していただくので楽しみです~♪
その後、大泉の自然に囲まれた緑豊かな中に佇む「畑山農場」さんへ。
有機野菜をこだわって作られている農家さんです。
こちらの畑山農場さんもマルシェに出店していただけるので、乞うご期待!!
「アデムク亭」さんと「畑山農場」さんは
会場1に出店予定です。
category
マルシェ・ド・カシータ
2011年8月8日月曜日
髪切りました。。
先日、何年かぶりにバッサリと髪を切ってみました。
ふと思いつきで切ったのですが、すごくいい気分転換になりました(^-^)
私はもともとロングヘアーが好きで、髪をアレンジすることも好きなのもあってここ数年はずっとロング。
気づけば胸下までありました。
ロングヘアーの時はいつもアップにしたりしてまとめていたことが多かったせいもあってか?こんなに切ったのに、意外と周りからは気づかれなかったりすることが多くて。
でも、ここ数日「髪切った?」なんてお客様から声をかけていただいて嬉しかったです。
短い髪でもその日の気分やお洋服に合わせてアレンジを変えたり、ヘッドピースをつけたりと色々楽しめるということが分かりました。
今日つけているのはオリジナルのお花のヘッドドレスです。
なにより、この時期はドライヤーで乾かす時間も半減したのが嬉しい。涼しいし(*^_^*)
そういえば。。うちのサロンでも、最近バッサリと髪を切る方が多いです。
髪の毛はいずれ伸びるので、たまには思い切ってスタイルチェンジされてみては☆
新しい発見もあるかもしれないですよ(^-^)
2011年8月7日日曜日
Marche de La Casita ≪マルシェ・ド・カシータ≫おしらせ
マルシェ・ド・カシータのフライヤーです。
前回に引き続き。。超アナログな私たち、
今回も手書き&地道に2人で色鉛筆持って色塗ってます(*^_^*)
出展者さまの店舗などでこれから見かけることがあると思いますが、
是非手にとって見てみてください♪
裏には会場の地図があるのでチェックしてくださいね!
category
マルシェ・ド・カシータ
2011年8月5日金曜日
金魚
我が家のペット、金魚の「ゆーちゃん」です。
お店と自宅を行ったり来たりしているのですが、ここ数カ月はお店で飼ってます(^-^)
かれこれ飼い始めて4年目になり、最初に比べて3倍くらいの大きさになりました。
私はこの子の世話を全くと言っていいほどしていないのですが。。彼の愛情を一身に受けて(?)すくすく成長しています。
手を伸ばすと、泳いで近寄ってくるので「人懐こい金魚ですね~」なんて言われるのですが、ただ単純にいつもお腹を空かしているからなんですよ(笑)
それにしても、夏の暑い日に水の中をすーっと泳ぐ金魚を見るとなんとなく涼しい気がしてきます。
今日はこれからお気に入りの金魚のカップ&ソーサーで、ゆーちゃんを眺めながらお茶します♪
2011年8月4日木曜日
愛用中
仕事柄、頭皮のケアーを心がけています。
。。。といっても私の場合、面倒なことが苦手。
出来る限りシンプルでないと続かないので(*_*)
それにはやっぱり。。いい香りだったり、素敵なパッケージだったりと使うときにも気分を上げてくれるものが望ましいかと思うんです。
そんなことで、私の愛用の品がこちら。
右の四角いボトル3つはフランスのルネ・フルトレールのもの。
「乾燥用のカリテオイル」と、「頭皮を活性化させて気分をリフレッシュするコンプレックス5」、「敏感肌用ですっきりとさわやかな香りのアステラオイル」
それぞれ気分と用途に合わせて使い分けています。
このオイルはお風呂に入る前につけてマッサージしたあと必ずシャンプーで洗い流さなければいけないので疲れて家へ帰った後のお風呂の前のお楽しみでもあります。香りに癒されるんですよ。
そして、数か月前から使い始めたのがピンクのボトルのもの。資生堂のリナセントです。
この商品、すごく画期的で。なんと白髪に効く成分が入っているのです!!
いままで白髪に働きかけるという商品がなかったので、これは使わねば、と思い。
それ以外にも育毛効果の高い成分も配合されており、美しい髪を育むためにはとても大事。
ボトルのデザインもピンク色で可愛いし、バラの香りなんです。
これなら使ってみたくなるってものです。だってパッケージに「白髪に効く!!」とか「育毛」とか書いてあったら。。
分かってはいるけど使うたびにいちいち凹むじゃないですか(笑)
このリナセントは髪を洗った後に直接頭皮へ。
。。。といっても私の場合、面倒なことが苦手。
出来る限りシンプルでないと続かないので(*_*)
それにはやっぱり。。いい香りだったり、素敵なパッケージだったりと使うときにも気分を上げてくれるものが望ましいかと思うんです。
そんなことで、私の愛用の品がこちら。
右の四角いボトル3つはフランスのルネ・フルトレールのもの。
「乾燥用のカリテオイル」と、「頭皮を活性化させて気分をリフレッシュするコンプレックス5」、「敏感肌用ですっきりとさわやかな香りのアステラオイル」
それぞれ気分と用途に合わせて使い分けています。
このオイルはお風呂に入る前につけてマッサージしたあと必ずシャンプーで洗い流さなければいけないので疲れて家へ帰った後のお風呂の前のお楽しみでもあります。香りに癒されるんですよ。
そして、数か月前から使い始めたのがピンクのボトルのもの。資生堂のリナセントです。
この商品、すごく画期的で。なんと白髪に効く成分が入っているのです!!
いままで白髪に働きかけるという商品がなかったので、これは使わねば、と思い。
それ以外にも育毛効果の高い成分も配合されており、美しい髪を育むためにはとても大事。
ボトルのデザインもピンク色で可愛いし、バラの香りなんです。
これなら使ってみたくなるってものです。だってパッケージに「白髪に効く!!」とか「育毛」とか書いてあったら。。
分かってはいるけど使うたびにいちいち凹むじゃないですか(笑)
このリナセントは髪を洗った後に直接頭皮へ。
寝ている間に効果を発揮しやすいらしいです。
そして、せっかくなので頭皮のマッサージも軽くしてます。
お顔と頭皮はつながっているから、頭皮をマッサージするのって顔のしわやたるみにも良いみたいなので、一石二鳥ですよね。
そして、せっかくなので頭皮のマッサージも軽くしてます。
お顔と頭皮はつながっているから、頭皮をマッサージするのって顔のしわやたるみにも良いみたいなので、一石二鳥ですよね。
どの商品もカシータで取り扱っております。
なかでもピンクのボトルの「リナセント」はたくさんの方からご好評いただいています。
女性に限らず、男性でも使っている方がたくさんいるのですが「髪にハリが出た」、「髪が増えた気がする。。」などといった声を聞きます。
頭皮のためには、マッサージがまず大事ですがこういった商品を併せて使っていただくと効果を実感できると思いますよ。
毎日の積み重ねが、頭皮の健康、そして綺麗な髪へと繋がっていきます☆
暑さ対策
毎日暑い日が続いていますね。でも、去年の猛暑に比べたらまだまだ我慢ができるような気が。。
先月の台風の後くらいから、少し過ごしやすくなり夜の寝苦しさもなくなってきましたよね。
カシータの店内は、ありがたいことに意外と夏はそれほど暑くならないんです。
琉球漆喰の効果かな?
それでもやっぱり暑い日もあるので、今年は暑さ対策ということで「ひんやりシート」というものを使っています(^-^)
これは座布団のような形で、中にはひんやりするジェル状のものが入っているもの。
お店の椅子がベルベッド素材で出来ているため、ちょっと暑いのでこのシートが大活躍しています。
思った以上にひんやり効果が抜群でお客様からも好評をいただいています。
きっと残暑も厳しく9月くらいまでは暑さが続くと思いますが、夏バテ、熱中症には気をつけてくださいね。
2011年8月3日水曜日
Marche de La Casita
今年の3月に開催を予定しておりました
≪マルシェ・ド・カシータ≫でしたが...
震災の影響もあり延期という形をとらせていただいておりました。
急な事で、中止のご連絡がみなさまに行き届かなかったため、
足を運んでくださったお客様には
大変ご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
とても楽しみにしてくださっている方がたくさんいらっしゃった
ということを知り、 私たちもとても嬉しく励みになりました。
ありがとうございます。
そして、お知らせです!!
10月10日(月・祝)
Marche de La Casita≪マルシェ・ド・カシータ≫
開催が決定いたしました。
時間は11:00~15:00
前回はカシータ裏の駐車場のスペースでの開催でしたが、
今回はこの場所が確保できなかったため、
カシータより徒歩1分ほどの場所
(「わじあじあ」さん隣の空き地)となります。
個性あふれる28店が並ぶ、
おしゃれで楽しいイベントになると思いますので、
どうぞ楽しみにしていてくださいね☆
≪マルシェ・ド・カシータ≫のチラシをお作りしました。
カシータはじめ各出店者様の店舗に並んでおりますのでご確認いただけたらと思います。
なお、こちらのブログでもマルシェの詳細を随時ご案内していきたいと思います(^-^)
category
マルシェ・ド・カシータ
カシータ 店内
今の仕事を夫婦で始めておかげさまで10年目を迎えることができました。
いまでもそうなのですが、一日のほとんどを仕事場であるこの場所で過ごすことになると分かっていたので来てくださるお客様はもちろんだけど、自分たち自身がまず居心地がよい環境、空間を..と思って作ったお店。
あの頃、本当にタイミング良く、素晴らしい方々と知り合えることができ...
そんな方々と話し合いを重ねて、素敵な空間に創りあげることができました。
壁は「琉球漆喰」なのですが、これがまた時を経ていい感じに変化してきています。
当初は若干黄色みを帯びていたけれど。。今は少し白っぽくなって...
ただ古くなっていくだけでなくて、その古さも味になってきています。
琉球漆喰は、空気の清浄効果や室内の空気を保湿するマイナスイオン効果があるといいます。
でも、それは本当にその通り!!実際、室内の空気がとても澄んでいるのを感じますし、
お客様でアレルギーのある方が「ここへ来ると落ち着く」と言ってくれたりもします。
琉球漆喰にしたのは見た目や、空間のデザインとして選んだのが先だったけど、
こんな素晴らしい効果もあって...
結果として良かったなぁと思っています。
この空間の中でお気に入りのところは、色々あるのですが..
私が一番気に入っているのが、アイアンの大きな扉。
もともと作りつけの大きな窓があって、その窓が大きすぎるのと、窓の作りなどなど。。気に入らなくて..
でも、これはどうしようも出来ないし、位置を動かすこともできないので..
お店全体の雰囲気と合わせるように、また気に入らない窓を逆に「好き」に変えてしまう方向でアイアンで扉をオーダーして作ってもらいました。
それを取り付けた時の事、今でも覚えていますが、嬉しくて、感動してしまいました。
もしも、いつかここを離れる時がやってきたら...
新しい場所にはこの扉をどこかに取り付けたいと思っているんです。
二人で仕事を始めた頃の思い出とともに、初心を思い出すという意味も込めて。
今日はこの辺で。また少しづつお店の紹介をしていきますね。
登録:
投稿 (Atom)